
こんにちは!リーマントレーニーのくまさんです。
忙しい日々の中で食事に気を使うのは大変ですよね。
特に外食が多いと栄養バランスが崩れてしまうことも…。
しかし、筋肉を効率よく育てるためには、高タンパク質の食事が欠かせません。
そこで今回は、日本全国どこにでもあるモスバーガーのメニューの中で、高タンパク質な商品(バーガーのみ)をピックアップしてランキング形式で紹介します!
意外とモスバーガーでもしっかりタンパク質が摂れるメニューがあるんです!
忙しい日や外出先でも、手軽に高タンパク質を摂取できるモスバーガーのメニューを活用して、筋トレ効果を最大限に引き出しましょう!
モスバーガーの高タンパク質メニューランキング
1位:スパイシーダブルモスチーズバーガー


第1位は「スパイシーダブルモスチーズバーガー」です!(¥680 ※2024年8月時点)
<栄養成分一覧>
<栄養成分一覧表>
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 |
---|---|---|---|
587kcal | 26.9g | 32.6g | 46.6g |
「スパイシーダブルチーズモスバーガー」は、タンパク質が26.9gとレギュラーメニューの中では一番高く、筋トレを頑張る皆さんにおすすめの一品です!
ピリッとしたタバスコ系の酸味とハラペーニョの風味が、辛いもの好きな方にはたまらない味わいになっています。
また、チーズがクリーミーでコクのある風味を加えてくれるので、辛さとのバランスもバッチリです!



タンパク質豊富でボリューム満点なので、筋トレ民には特におすすめです!
2位:ダブルモスチーズバーガー


第2位は「ダブルモスチーズバーガー」です!(¥640 ※2024年8月時点)
<栄養成分一覧表>
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 |
---|---|---|---|
585kcal | 26.8g | 32.6g | 46.2g |
僅かな差で2位となりましたが、「ダブルチーズモスバーガー」も高タンパク質でおすすめのバーガーです!
2枚のチーズが使われていて、濃厚でクリーミーなコクがたまりません。
モスバーガーならではの特製ミートソースも美味しくて、肉の旨味とトマトの酸味が絶妙にマッチしていており、一口ごとに満足感が広がります。
ふんわりとしたバンズ、ジューシーなパティ、そしてクリーミーなチーズがバランス良く組み合わさり、シンプルながらも深い味わいを楽しめます!



辛いのが苦手な方は、こちらのメニューを選ぶことをおすすめします!
3位:ダブルチーズバーガー


第3位は「ダブルチーズバーガー」です!(¥440 ※2024年8月時点)
<栄養成分一覧表>
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 |
---|---|---|---|
515kcal | 24.8g | 28.5g | 39.9g |
「ダブルチーズバーガー」は、シンプルかつ高タンパク質なのが特徴のバーガーです!
「ダブルモスチーズバーガー」とは違い、トマトとミートソースが入っていないため、「トマトが苦手」という方におすすめの商品です。
トマトが無い分、ジューシーなビーフパティの旨味がたっぷり楽しめるのがポイント。
シンプルに仕上げられたバンズには、みじん切りのオニオン、ケチャップ、マスタードが使われており、パティとチーズの美味しさがしっかり引き立ちます。



高タンパク質メニューTOP5の中で唯一トマトが入っていない商品!トマト嫌いの方はこれ一択ですね!
4位:スパイシーダブルモスバーガー


第4位は「スパイシーダブルモスバーガー」です!(¥640 ※2024年8月時点)
<栄養成分一覧表>
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 |
---|---|---|---|
534kcal | 23.9g | 28.2g | 46.2g |
「スパイシーダブルモスバーガー」も、筋トレを頑張る皆さんにぴったりのバーガーです!
特製のミートソースにメキシコ産のハラペーニョが加わっており、ピリッとした辛さが食欲をそそります。
1位〜3位までの商品と違い、こちらの商品にはチーズが入っていません。
そのため、ダブルパティのジューシーさがより際立ち、しっかりとした満足感を得ることができます。



チーズによるまろやかさが無いため、他のメニューよりも辛味を楽しめる商品です!
5位:ダブルモスバーガー


第5位は「ダブルモスバーガー」です!(¥600 ※2024年8月時点)
<栄養成分一覧>
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 |
---|---|---|---|
532kcal | 23.8g | 28.2g | 45.8g |
「ダブルモスバーガー」はシンプルながら王道のバーガーであり、「モスバーガーと言えばこれ!」という方も多いと思います。
そんな「ダブルモスバーガー」ですが、タンパク質量も豊富で筋トレ民におすすめのバーガーです!
最大の特徴はモスバーガー特製のミートソースで、ビーフパティの旨味とトマトの酸味を絶妙に引き立てています。
ジューシーなビーフパティと新鮮なトマト、さらにオニオンのシャキシャキ感が絶妙で、シンプルながらも満足度の高い商品となっています!



栄養・味・満足感すべてのバランスが絶妙で人気の商品です!
どれくらい必要?タンパク質摂取量の目安



タンパク質ってどれくらい摂ればいいの?



1日のタンパク質摂取量の目安を教えるね!
筋トレをする人にとって、適切なタンパク質摂取量を知ることは非常に重要になります!
- 一般的な成人:体重1kgあたり 0.8~1.0g
- 筋トレをしている人:体重1kgあたり 1.2~2.0g
例えば、体重70kgの場合は1日に84〜140gのタンパク質を摂取することが推奨されます。
これを参考に、普段の食事からタンパク質摂取量を意識しつつ、マクドナルドの高タンパク質メニューを上手く組み合わせることをおすすめします!
\ 家で手軽にタンパク質を摂取するなら! /


関連記事:筋トレ初心者向け!プロテインの選び方&おすすめ15選【徹底解説】
【まとめ】モスバーガーで手軽にタンパク質摂取!


今回は、モスバーガーの高タンパク質レギュラーメニューをランキング形式で紹介しました!
モスバーガーには、忙しい筋トレ民でも手軽に高タンパク質を摂取できるメニューが豊富に揃っています。
- スパイシーダブルモスチーズバーガー
- ダブルモスチーズバーガー
- ダブルチーズバーガー
- スパイシーダブルモスバーガー
- ダブルモスバーガー
結果を見ると、チーズが入っている商品とビーフパティが2枚入っている商品が上位に来ることが分かりましたね!
メニュー選びに迷った時は今回紹介したものを参考にしてみてください!
外食が続いても上手にメニューを選べば、筋肉作りに必要な栄養をしっかりと摂取することができます。
ぜひ、これらの高タンパク質メニューを試して、筋トレライフをさらに充実させてくださいね!



今回は以上です。では、また!
\ 当ブログで使用しているテーマはこちら! /