
こんにちは!リーマントレーニーのくまさんです。
👨「ジムに通いたいけど、仕事が忙しくてなかなか時間が取れない…」
そんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?
特に会社員の方は、平日は朝から晩まで働き詰め。
休日は疲れを癒すので精一杯、ということも珍しくありませんよね。
そんな忙しい日々の中でも、無理なく運動習慣を続けたい。そんなあなたにぴったりなのが「24時間ジム」です!
24時間営業なら、早朝の出勤前や仕事終わりの夜遅くでも、自分の好きなタイミングでトレーニングが可能。
また、混雑する時間帯を避けて通えるので、初心者の方でも周りを気にせずトレーニングに集中できます。
この記事では、初心者や会社員に特におすすめの「24時間ジム5選」を厳選してご紹介します。
それぞれのジムの特徴や選び方のポイントもあわせて解説していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
24時間ジムがおすすめな理由


ここでは、24時間ジムがなぜ多くの人に支持されているのか、その理由を紹介していきます。
特に忙しい会社員や、これからジム通いを始めたい初心者の方には、大きなメリットがたくさんありますよ!
忙しい会社員や初心者でも継続しやすい
24時間ジム最大のメリットは「好きな時間に通えること」。
朝早くでも夜遅くでも、自分のライフスタイルに合わせてトレーニングできるので、仕事が忙しい会社員でも続けやすいのが魅力です。
トレーニング初心者にとっても、混雑を避けて落ち着いて運動できる環境は安心感につながります。自分のペースでコツコツと続けることが、成果を出すためには何よりも大切です。



仕事帰りでも気軽に寄れるのは、すごい助かるね!
混雑を避けやすい
24時間営業のジムなら、ピークタイムをずらして利用できるため、混雑によるストレスを感じにくいのもポイント。
特に筋トレマシンやベンチプレスなどは人気が集中しやすいですが、空いている時間に通えば待ち時間なしでトレーニングに集中できます。
「やろうと思ったのに混んでてできなかった」というストレスがないだけでも、継続率はぐっと高まります!



空いてるときにサクッとトレーニングできると、モチベも維持しやすいですよ!
自分のペースでトレーニングできる
24時間ジムは決まったクラスやトレーニングメニューが組まれているわけではありません。
「今日は軽めに有酸素運動だけ」「筋トレガッツリの日」など、その日の体調や目標に合わせた自由な使い方ができるのも魅力です。
忙しい日も、たった30分の運動でもOK。小さな積み重ねが、やがて大きな成果につながります!



短時間でもいいなら、続けやすそうだね!
筋トレ初心者にオススメの24時間ジム5選
忙しい社会人や、時間を選ばずにトレーニングしたい人にとって、24時間ジムはまさに救世主。
でも実際に選ぶとなると、「どこが自分に合っているの?」と迷う方も多いはず。
ここでは、筋トレ初心者〜中級者におすすめしたい5つのジムを厳選して紹介します。
料金や設備、立地の便利さなどを総合的にチェックして、あなたにぴったりのジムを見つけましょう!
エニタイムフィットネス(Anytime Fitness)


- 全世界の店舗を追加料金なしで利用可能(国内1100店舗以上)
- フリーウェイト・マシンが充実していて初心者〜中級者も満足
- 24時間365日いつでもトレーニング可能で、忙しい人にも◎
エニタイムフィットネスは、全国で1,100店舗以上(2025年時点)を展開する、国内最大級の24時間ジムです!
マシンの質が高く、ダンベル・バーベルなどのフリーウェイト設備も整っているため、筋トレ初心者はもちろん、ステップアップを目指す中級者にもおすすめ。
最大の特徴は、1つの会員証で全世界のエニタイムが使えるという利便性の高さ。
たとえば平日は自宅近くの店舗、週末は実家や出張先の店舗でトレーニング…なんて使い方も可能です。
「混雑しすぎず快適に使える」「シャワー完備で仕事前後にも立ち寄れる」といった点も、ビジネスパーソンに愛される理由です。



設備も充実してるし、引っ越してもそのまま使えるのは本当にありがたいですね!



旅先でもトレーニングできるのって最強じゃん!
\ 入会はこちらから! /
chocoZAP(チョコザップ)


- 月額3,278円(税込)で通い放題!コスパ最強の「ライトジム」
- ウェア・シューズ不要で、手ぶら&スキマ時間にトレーニングOK
- セルフエステ・脱毛など+αのサービスも利用可能


「ジム通い=面倒」というイメージを払拭してくれる仕組みが満載で、“手ぶら&気軽” に始められるのが最大の魅力。
トレーニングマシンは誰でも扱いやすいように設計されており、短時間でもしっかり運動効果を得られます。
さらに、セルフエステ・脱毛・マッサージチェアなどの設備が無料で使えるのも、他にはないメリット。
「まずはジムを習慣化したい!」という方に、特におすすめです。



コンビニ感覚で行けるの、めっちゃ助かるね!



ジム初心者にとっては「行くハードルの低さ」が何より大事ですよね!
\ チョコザップの申し込みはこちらから! /


FASTGYM24(ファストジム24)


- 駅チカ店舗が多く、仕事帰りでも通いやすい
- フリーウェイト・マシンともにバランスの良いラインナップ
- 清潔感があり、混雑も少なめで初心者にも快適
FASTGYM24は、首都圏を中心に展開している24時間ジムで、駅から徒歩数分圏内の立地に強いのが大きな特長です。
ジムに通う習慣をつけるには、アクセスの良さは大きなポイント。その点、ファストジムは会社帰りにフラッと立ち寄れる立地が魅力です!
設備も充実しており、有酸素・筋トレマシンに加えて、フリーウェイトも用意されているため、初心者〜中級者まで満足できる内容。
混雑具合もほどよく、「落ち着いてトレーニングしたい人」にも向いています。



駅から近いだけで継続率が全然違いますよね!



人が多すぎないっていうのも、初心者にはありがたいね!
\ 入会はこちらから! /


フィットプレイス24(FIT PLACE24)


- 月額3,278円(税込)〜と低価格なのに本格設備が充実
- フリーウェイト・高品質マシンなど筋トレ環境が優秀
- 都市部を中心に展開、コスパで選ぶなら有力候補!
フィットプレイス24は、低価格で本格トレーニングができるとして注目を集めている24時間ジムです!
月額は3,000円台からと非常にリーズナブルながら、スミスマシン・パワーラック・ダンベル類などがしっかり揃っており、「安かろう悪かろう」とは無縁。
とくに筋トレ初心者が本格的なトレーニングに進みたいときにも安心できる環境が整っており、SNSでも「この価格でこの設備はすごい!」と好評です。
店舗数はまだ発展途上ですが、都市部を中心に拡大中なので、近くにある場合は要チェック。



この価格でここまで設備揃ってるって、マジでありがたいよね!



筋トレガチ勢になりたくなった時にも、そのまま使い続けられるのは強いですね!
\ 入会はこちらから! /


フィットイージー(FIT-EASY)


- 地方にも多数展開しており、郊外エリアでも通いやすい
- VRトレーニング・ゴルフ練習など豊富なオプション付き
- フリーウェイト・シャワー完備で本格派も満足
フィットイージーは、全国に150店舗以上を展開している、今勢いのある24時間ジムチェーンです。
都市部だけでなく、地方〜郊外にも多数の店舗があるため、これまで「近くにジムがない…」と悩んでいた方にもおすすめ!
設備も非常に充実しており、筋トレマシン・フリーウェイトに加えて、バーチャルスタジオ・VRトレーニング・ゴルフ練習スペースなどのオプションも豊富。
まさに「通いたくなるジム」という表現がぴったりです。



フィットイージーは、トレーニングが「楽しみ」になるジムです!



地方民としては、こういうジムがあるだけでめっちゃ助かるね!
\ 入会はこちらから! /
24時間ジムを選ぶときのポイント


24時間ジムといっても、設備やサービス、雰囲気はジムごとにさまざま。
自分に合ったジムを選ぶことで、トレーニングのモチベーションや継続率が大きく変わってきます!
通いやすい立地かどうか
まず重視したいのが「アクセスの良さ」。
自宅や職場から近いジムを選べば、通うハードルがぐっと下がります。
ちょっと疲れている日でも、「まあ行けるか」と思える距離にあると、継続に大きく影響してきます。



わかる。遠いとそれだけで「今日はいいかな」ってなるもんね…!
設備の充実度(マシン・フリーウェイト)
トレーニングの目的によって必要な設備は変わります。
ダイエット目的なら有酸素マシン中心でOKですが、筋トレメインならフリーウェイトゾーンやマシンの種類をチェックしたいところ。
できれば、見学や体験利用でマシンの数・混雑状況を確認しておくと安心です!



ダンベルが軽いのしかないジムとかだと、後から物足りなくなるので要注意です!
セキュリティや清潔感
24時間営業という性質上、夜間や早朝に利用する人も多いため、防犯カメラの設置や入退室のセキュリティ体制はしっかり確認しておきましょう。
また、シャワーやトイレ、更衣室が清潔に保たれているかも快適に通うための重要なポイントです。



1回見学に行ったジム、ちょっと汚くて微妙だったんだよね。意外と大事かも。
料金プランとコスパ
月額料金や入会金、オプション料金(シャワー・ロッカーなど)も忘れずにチェック。
最近は月3,000〜7,000円台で使える24時間ジムも増えてきているので、自分の通う頻度に対してコスパがいいか?を判断するのがコツです。



“安いけど設備が微妙” とか、“高いのに自分には使いこなせない” っていうミスマッチは避けたいですよね!
雰囲気や混雑状況
最後に意外と大事なのがジムの雰囲気。
スタッフの対応や他の会員の雰囲気が合わないと、居心地が悪くなってしまうこともあります。
特に初心者のうちは、落ち着いてトレーニングできる雰囲気かどうかも重視したいポイントです。



人が多すぎて居心地悪いジムだと、通うの嫌になっちゃいそうだね…。
自分に合ったジムの選び方【迷ったら】


見学・体験の重要性
どれだけネットやSNSで調べても、やっぱり実際に行ってみるのが一番大事。
「雰囲気が合いそう」「設備が自分に向いている」と感じられるかは、足を運ばないと分かりません。
多くのジムでは無料体験や見学が可能なので、気になるジムがあったら気軽に予約してみましょう!
実際に使ってみることで、自分にとって通いやすいか、続けられそうかがリアルにイメージできます。



通い始めて「なんか違った…」ってなってからだと時間もったいないし、体験してから決めるのが安心だね!
継続のしやすさ=立地と雰囲気
筋トレでいちばん大事なのは「続けること」。そのためには通いやすさと快適さが超重要です!
- 自宅や職場の近く
- 帰宅ルート上にある
- 落ち着いてトレーニングできる雰囲気
こうした要素が揃っているジムは、無理なく習慣化しやすくなります。
「今日は面倒だな…」と思う日でも行けるような距離感と雰囲気を選びましょう。



習慣になる環境を整えることが、いちばんコスパが良くなります!
無理のない価格帯を選ぼう
料金はジム選びの大切な基準。
でも、安さだけを重視して選ぶと結局行かなくなることも…。
例えば、安くても自分に合わないジムより、多少高くても設備や雰囲気が好みに合うジムの方が継続率は高くなります。
反対に、高額なパーソナルジムなどを無理に契約してプレッシャーになってしまうのもNG。
自分のライフスタイルと相談して、無理なく続けられる料金のジムを選ぶのがコツです!
【まとめ】自分に合った24時間ジムで無理なく継続しよう!


今回は、初心者〜中級者の筋トレ民に向けて、「おすすめの24時間ジム5選とジム選びのポイント」を紹介しました!
それぞれのジムには特徴があるので、どこが「自分にとって通いやすいか」「モチベーションが続きそうか」を軸に選ぶのがポイントです。
ジム名 | 特徴 |
---|---|
エニタイムフィットネス | 世界中で使える・マシンが豊富 |
chocoZAP(チョコザップ) | 手軽&安い・初心者向け |
FASTGYM24 | 駅近・都内中心・清潔感あり |
フィットプレイス | コスパ◎・内装スタイリッシュ |
フィットイージー | 地方でも充実設備・初心者OK |



最初は不安だったけど、自分に合うジムが見つかればやる気も続きそうだね!



そうそう!続けられる環境を作ることが、結局一番の近道だよ
筋トレは「継続こそ力なり」です。
無理せず、でも少しずつ前に進めるようなジム選びをして、あなたのフィットネスライフを充実させていきましょう!



\ 当ブログで使用しているテーマはこちら! /