
こんにちは!リーマントレーニーのくまさんです。



トレくま君です!
オリンピア出場権の締め切りが目前に迫るなか、いよいよ「香港プロ2025」が開幕します!
世界中のトップ選手が集まる中、日本からは
・田口純平選手
・寺島遼選手
・エドワード加藤選手
・岩上賢人選手
の4名が参戦。
全員がファーストコール候補と期待されるだけに、日本勢の活躍から目が離せません!
東京プロ2025では田口選手が優勝し、日本人の存在感を世界に示しました。その勢いを受けて挑む香港プロは、オリンピアへのラストチャンスであり、各選手にとって重要な舞台。
田口選手は連勝を狙い、寺島選手は初の海外挑戦へ、エドワード加藤選手と岩上選手は東京プロでの悔しさを晴らすために再び立ち上がります。
まさに “挑戦とリベンジ” がテーマとなる大会です!
この記事では、香港プロ2025メンズフィジーク部門に出場する日本人選手4名の特徴や見どころをまとめました。
観戦をもっと楽しみたい方、オリンピアを目指す日本人の戦いを応援したい方にピッタリの内容になっています!
- 香港プロ2025メンズフィジークの開催概要と注目度
- 出場する日本人選手4名の特徴と見どころ
- 東京プロから続く流れと香港プロでのテーマ
- 日本人選手がオリンピアにどう繋がるかの可能性
\ トレーニー必見!NATURECANプロテイン /
香港プロとは?開催概要と注目度


香港プロは、2024年に初開催された比較的新しい大会です。にもかかわらず、その規模と注目度は年々高まっており、2025年大会は特に大きな意味を持っています。
というのも、オリンピア出場権の締め切りが9月14日に迫っており、この香港プロがラストチャンスの一つだからです。
さらに、直前に予定されていたChainaプロ(中国)が中止になった影響で、多くの選手が出場先を変更。
結果として、香港プロに実力者が集中し、例年以上にレベルの高い戦いが予想されています。
東京プロからわずか数週間での開催となるため、選手たちがどれだけ短期間で調整を仕上げてきたのかも注目ポイントです。
日本から参戦する4選手にとっても、大きな挑戦の場となることは間違いありません!



香港プロって去年から始まったんだね。それなのにもうこんなに注目されてるのがすごい!



今年は特にオリンピア直前の大会だから、例年以上に熱い戦いになると思うよ!
\先日の東京プロ2025の結果はこちら!/


【関連】:【東京プロ2025】メンズフィジーク結果まとめ|日本人3名がTOP5入り!
香港プロ2025に出場する注目の日本人選手4名
① 田口純平選手|優勝&連勝を狙う王者


東京プロ2025で優勝を果たし、日本人フィジーク選手として大きなインパクトを残した田口純平選手。
すでにオリンピア出場権を獲得していますが、香港プロには「昨年準優勝のリベンジ」と「オリンピア本戦に向けた最終調整」という2つの目的を掲げて参戦します。
東京プロでは昨年まで課題とされていたバックポーズを大きく改善し、審査員や観客を唸らせました。
その勢いをそのまま香港に持ち込み、2連勝を達成できるかどうかは最大の注目ポイントです。
さらに、オリンピア本戦ではセカンドコール入りを目標としているだけに、香港プロでの仕上がりがどこまで磨かれているかが気になるところです。
田口選手が再び頂点に立つことができれば、日本人フィジークの評価はさらに高まり、オリンピアでの戦いにも弾みがつくでしょう!



田口選手って、もうオリンピア出場は決まってるのに香港プロにも出るんだ!



去年の準優勝のリベンジもあるし、本戦に向けてコンディションを整える意味も大きいみたいだね!
② 寺島遼選手|初の海外挑戦で成長を狙う


東京プロ2025で見事4位に入賞した寺島遼選手。
本人は「東京プロの仕上がりには、そんなに納得できなかった」と語っており、その悔しさをバネに海外の舞台へ挑みます。
以前所属していた団体では世界選手権に出場していましたが、今回の香港プロは、プロキャリアにおける初の海外戦。
経験を積み、さらに成長するための大切な一歩となります。
寺島選手の持ち味は、やはり圧倒的な腹筋と絞り込み。東京プロ以上に仕上げた状態でステージに立てれば、ファーストコール入りも十分に狙えるでしょう。
大舞台で自分をどうアピールするのか、ファンにとっても注目のポイントです!



プロになって初めての海外戦って、やっぱりプレッシャーもすごいんだろうな。



確かに緊張はあると思うけど、寺島選手はその経験を必ず次につなげてくれるはずだよ!
③ エドワード加藤選手|“過去最高の仕上がり” を目指して


東京プロ2025では8位という結果に終わったエドワード加藤選手。
本人も納得のいくステージではなかったと語り、香港プロへの出場を決断しました。
今大会が今年最後の挑戦となり、ここでどれだけ仕上がりを見せられるかが大きな焦点です。
調整方法も東京プロから見直しており、有酸素運動を増やし、炭水化物の摂取量を抑えるなど徹底したコンディション作りを実施。
本人いわく「過去最高にえぐい仕上がり」でステージに臨むとのことです!また、私生活では妻の出産を控えており、その想いも力に変えて最後のステージに立ちます。



エドワード選手、本気で “過去最高” を見せにくるって感じだね!



今年最後の挑戦だからこそ、強い気持ちでステージに立つはずだよ!
④ 岩上賢人選手|東京プロの雪辱を晴らせるか


東京プロ2025では、仕上がりの良さや進化したバックポーズが評価されながらも、順位が伸び悩んだ岩上賢人選手。
本人にとっても悔しい結果だったはずで、その雪辱を晴らすために香港プロへ挑みます!
岩上選手の強みは、近年大きく改善されたバックポーズと全体のバランス。
ファーストコールに呼ばれる可能性が高いと予想されており、香港プロで実力を出し切ることができれば、オリンピア出場権獲得も見えてきます。
日本人勢の中でも「伸びしろ」を強く感じさせる存在であり、今大会での飛躍が期待されます!



岩上選手って、東京プロのときもかなり仕上がってたよね!



そうだね!だからこそ香港プロで本来の実力を発揮すれば、さらに上位に食い込めるはずだよ。
【まとめ】香港プロ2025は日本人選手4名に注目!
香港プロ2025のメンズフィジークは、日本人選手にとって大きな意味を持つ大会になりそうです。
田口純平選手は連勝を狙い、寺島遼選手は初の海外挑戦、エドワード加藤選手と岩上賢人選手は東京プロの雪辱を胸に再挑戦。
それぞれのテーマが交錯する舞台は、まさに “挑戦とリベンジ” の場といえるでしょう。
オリンピア出場権がかかった最後のチャンスということもあり、選手たちはこれまで以上に仕上がりを高めてステージに立つはずです。
東京プロの熱気を引き継ぎながら、日本人4選手がどのような戦いを見せてくれるのか。ファンとしては胸が高鳴るばかりです!



日本人4人が揃って挑戦するって、それだけでもワクワクするね!



全員がファーストコールに呼ばれる可能性もあるし、歴史的な瞬間になるかもしれないよ!



もし本当に全員がファーストコールに並んだら、鳥肌ものだな!



\ 当ブログで使用しているテーマはこちら! /