【2024東京プロ】注目の日本人選手6人を紹介!今年の優勝は誰の手に!?

当ページのリンクには広告が含まれています。
2024東京プロ注目選手
  • URLをコピーしました!
くまさん

こんにちは!リーマントレーニーのくまさんです。

今年も待ちに待ったメンズフィジークの大会「VEATM Presents Tokyo Pro Super Show 2024(通称:東京プロ)」がやってきます!

この大会は毎年国内外のトップ選手が集まり、その実力を競い合う場として多くの注目を集めています。

今年の大会も例外ではなく、注目選手たちが熱い戦いを繰り広げることでしょう!

いよいよ「東京プロ」まで残り1ヶ月を切り、今年は誰が優勝するのかと気になっている方も多いと思います!

今回は、数多くの出場選手がいる中でも特に注目すべき日本人選手6人をご紹介します。

この記事を読んで誰が優勝するか予想してみてください!

目次

メンズフィジーク「東京プロ」の詳細

引用:FWJ公式

「東京プロ」の開催日時・開催場所

「VEATM Presents Tokyo Pro Super Show 2024」は、2024年8月25日(日)に東京・渋谷で開催されます。このイベントは、世界最大のボディビルコンテスト「Olympia」の出場権をかけた大会で、世界中からプロアスリートが集結します

  • 会場:ベルサール渋谷ガーデン ホールC
  • 開場:10:00 a.m.予定
  • 開始:12:00 p.m.予定

観戦チケットは既に完売しており、当日券の販売はありません。しかし、ライブ配信が予定されており、ペイパービューチケットが販売されています。

「東京プロ」の特徴

「VEATM Presents Tokyo Pro Super Show 2024」では、

  • メンズフィジーク
  • ウィメンズビキニ
  • クラシックフィジーク

3カテゴリーで競技が行われます。

各カテゴリーの賞金は$10,000(約160万円)であり、総額$30,000(約480万円)と、かなり夢のある大会であることが分かりますね!

その分、レベルの高い大会であることは間違いなく、去年の優勝者は海外選手だったこともあり、今年は日本人選手のOlympia出場が期待されています。

「東京プロ」が行われる前日の8月24日に「MASTERS PRO QUALIFIER」が開催されるため、ダークホースの登場にも注目が集まります!

【2024東京プロ】注目の日本人選手6人を紹介

金子駿(カネキン)

1人目は、「金子駿(カネキン)」選手です!

フィジークと言えば、やっぱりこの方は外せません!

カネキン選手は、日本のフィットネス界で知名度・人気ともにトップクラスの選手です。また、YouTuberとしても活躍しており、多くのファンに愛されています

人気があるのはもちろんのこと、2022年の東京プロでは優勝を果たしてオリンピアにも出場した実力者であり、現在の日本人メンズフィジーク選手としてはトップレベルの実力を持っていると評価されています!

しかし、2024年7月に中国で開催された「中国プロ(China Pro)」では7位という結果に終わり、一時は東京プロへの出場を辞退する意向を示していました。中国プロでの経験や結果に対する失望感から、自信を失っていたようですね。

ところが、7月19日に自身のYouTubeチャンネルで東京プロへの出場を改めて表明しました!

くまさん

カネキン選手の出場により、大会の注目度はさらに高まると予想されます!

小池友仁(JIN)

2人目は、「小池友仁(JIN)」選手です!

JIN選手は2019年にIFBBプロカードを獲得し、プロフィジーク選手として活動を開始しました。

プロになってからは優勝経験がありませんが、2022年の東京プロでは3位という成績を収めており、毎年上位に食い込んでくる実力者です。

また、カネキン選手との直接対決の可能性大ということで、今年は特に注目されている選手の一人です!

JIN選手とカネキン選手はお互いにYouTubeでも活躍されていますが、コラボなどはすることが無く滅多に絡みがありません。

そのため、一部では「不仲説」が出るなど何かと因縁があり、2人の対決を楽しみにしている人が多いようです。

くまさん

今年は特に気合が入っているみたいなので、優勝するところを見たいですね!

寺島遼

3人目は、「寺島遼」選手です!

アマチュア時代に世界一になった事もあり、2022年にはJBBFからFWJに移籍。そして、移籍後すぐにプロカードを獲得するなど十分な実績を誇る寺島遼選手。

2023年には「東京プロ」の舞台で他の実力差がいる中、4位に入賞しており大会前に本人が宣言していた通り、かき乱す活躍をされていました!

寺島選手は公式のインタビュー動画の中で、「純平(田口純平)とカネキン(金子駿)の下に付くのは僕かな」と言いつつ、コンディションによっては「その2人の足元を掬えるんじゃないか」とも発言しています。

また、「あの2人以外の日本人には興味がない」という強気な発言をしていることからも、相当自身があることが分かりますね!

くまさん

あえて他の選手に対して挑発的な発言をすることで盛り上げる。まさにエンターテイナーですね!

田口純平

4人目は、「田口純平」選手です!

イケメンフィジーク選手」として知られ、甘いマスクと圧倒的なプロポーションが特徴であり、大会では観客からの声援が特に多い選手の一人です。

2023年の「JAPANプロ」では6位、同年の「台湾プロ」では5位に入賞するなど大活躍の1年でした!

田口選手の強みは、筋肉全体のバランスが取れた圧倒的なフロントポーズですが、昨年のJAPANプロではフロントに対して背中が少し弱点となっていました。
(ライアンテリーを彷彿とさせるポーズは有名ですよね!)

しかし、今年は背中の完成度がかなり上がっており、進化していることが分かります!

くまさん

今年は一波乱起こしてくれそうですね!自身の発言通り「すべてかっさらう」ところを見たいです!

佐藤正悟

5人目は、「佐藤正悟」選手です!

やはり東京プロには佐藤正悟選手が必須だ」というファンの声もあるほど、人気・実力トップレベルの選手です。

佐藤正悟選手は40歳を超えているものの、まだまだ現役で活躍されており、日本メンズフィジークのパイオニアとして常に最前線で活動でされています!

先日行われた「タイランドプロ」では2位、2023年の「東京プロ」では5位という好成績を残しており、まさにオリンピアは射程圏内ですね!

佐藤選手の最大の強みは、凹凸感・サイズともに素晴らしい背中。今年の「東京プロ」でも、その圧倒的な背中で上位に入賞するところを見たいですね!

くまさん

何歳になっても進化を続ける佐藤選手は、ファンの方にとって憧れの存在ですね!

真子心太郎

6人目は、「真子心太郎」選手です!

心太朗選手は、2023年のプロクオリファイで優勝しプロカードを獲得しました。

アマチュア時代から注目を集めていた選手であり、フロント・バックともにバランスの取れた素晴らしい選手です。

プロカードを獲得したばかりで今回の「東京プロ」がデビュー戦となり、かなり注目を集めていますね!

心太朗選手はカネキン選手が運営する「KANEKIN FITNESS GYM」のパーソナルトレーナーということもあり、カネキン選手と同じステージに立つことを楽しみにしているファンの方も多いでしょう。

くまさん

デビュー選だろうと関係なく、上位に食い込んでほしいですね!

【まとめ】トップレベルの選手が集う大会に注目!

引用:FWJ公式

今回は、「東京プロに出場する日本人注目選手6人」を紹介してきました!

今年も多くの才能溢れる選手たちが参加し、激戦が繰り広げられることが予想されます。

東京プロに出場する日本人注目選手6人
  • 金子駿(カネキン)
  • 小池友仁(JIN)
  • 寺島遼
  • 田口純平
  • 佐藤正悟
  • 真子心太郎

大会まで残り1ヶ月程となりましたが、各選手の煽り合いなどが見れて非常に盛り上がっています!

今回紹介した選手以外にもダークホースが登場し、波乱万丈の「東京プロ」になる可能性もありるところも見どころの一つです!

ぜひ、東京プロ2024での彼らの活躍を見逃さないようにしましょう!

くまさん

今回は以上です。では、また!

\ 当ブログで使用しているテーマはこちら! /

目次